一日一日を大切にする心がけ。

一日をどう生きるか。

新年早々意味不明な日記

令和6年能登半島地震が起きました。

新年から大変な状況になってしまった方々のことを思うと苦しいです。

 

東日本大震災の時、私が住んでいる茨城県も大きく揺れ、被災しました。

妹とを抱きしめて、立っていられないほどの大きな揺れに二人で耐えた記憶が蘇ります。

家が倒壊していたら、確実に妹と二人家の外壁に押しつぶされ死んでいたと思います。

 

震度7

 

東日本大震災の時聞いたときは、「は?震度7って何??」って聞きなれない震度数値にびっくりしたことを覚えていますが、今、「震度7」って当たり前すぎて、驚きもしなくなりました。

 

てか、最近”震度”への感覚みなさんバグってきてません??

「わー結構揺れたなー」って思う揺れでも、震度3っだたり。

「これは、確実震度5以上だ」って思った揺れでも、震度4とか。

私の感覚がおかしいかもですが、震度(揺れ)に対して許容範囲が広くなりつつある。

つまり、揺れに対して鈍くなっている?ような気がする。

それが良いのか悪いのかわかりませんが、なんか最近、震度について、自分の感覚を世間の感覚がずれているように感じます。

 

そんなことはどうでもいいのですが、

今後も自然災害なんてたくさん起きると思います。

いつ、自分が被災するかもわかりません。もしかしたら死んでしまうかもしれない。

だから、いつ死んでもいいと思えるように生きていた方がよいのでは?と個人的に思うのです。

 

今を生きましょう!

 

 

日本では、自然災害に苦しんでいますが、一方で世界では戦争をして人間同士が殺しあっている。

自然災害はどうしようもない、受け入れるしかないなーって思える気がしますが、戦争は何とかならないのでしょうか?

難しい話は私にはわからないです。

いろいろな人の思いがぶつかっているんだと思います。

でも、そこに巻き込まれる方々の思いにももっと耳を傾けても良いのではないでしょうか。

何より、私より若い人、幼い子どもたちが、死んでいくのがつらいです。

そして、大切な人を失って残された方々のことを思うとさらにつらいです。

 

戦わない、殺さないで世界を作ることは不可能なのでしょうか。

 

偽善者のような物言いになってしまいました。

そんなことを思いながら、私は自分の手の届く範囲で、自分を生きることに必死なわけで、非力な人間です。

 

なんだか、何を書きたいのかわからないです。

いや、最初からこれを書こうと思って書き始めることはないのですが、なんとなく書くかーで始まるブログなので、終着点迷子はご容赦ください。

 

心穏やかに過ごす時間。

おはようございます!!

 

朝の早起きをはじめてから1か月くらいたちました。

 

え?急に何って感じですが、

この本を読んで「早起きして朝活はじめてみよかなー」って、思い立ったのが11月初め。

 

どうせ、意志の弱い私には、三日坊主で続かないだろうと思っていたけれど、

なんと、1か月続けることができています!!

 

「朝5時30分に起きる。」これが私との最初の約束です。

 

はじめ1週間?2週間?くらいまでは、起きるのしんどくて、なんとなく気持ち悪し、頭がボーっとしていて、全然働いていない状態でした。

が、

まだ暗い静かなうちに一日を始められるという快感が癖になって、なんとかズルズルと毎朝起きることができていました。

今では自然とアラーム前に目覚められるときすらあります。

 

起きてからの気持ち悪さや、頭がボーっとする感じも、早起きが習慣化したことと、起きたら多めに水分をとることで解消し、今はすっきりです!!

 

朝起きて、平日はできていなかった読書をしたり、こうやってブログを書いたり、休みの日には朝の散歩をしをしたり…自由に好きなことをしています。

 

早起き習慣を始めてから、変わったこと、良かったことを書いてみようと思います。

 

  • 寝つきが良くなり睡眠の質が改善。

朝早起きするからか、22時30分就寝を心がけて生活しています。早起きするけど、睡眠時間はきちんと確保したかったので。

始めは、「22時30分に眠れるのか?」と思ったんですが、全然大丈夫でした。

むしろ、日中の活動時間が早まったせいか、秒で夢の中に行けるようになりました!!

以前は、寝つきが悪いことが多かったし、夜中何度も起きてしまうこともありましたが、今は夜中起きても、トイレに1回です。これはうれしい変化です。

 

  • 読書時間が増えたこと。

これは大きいです。朝の自由時間が楽しみです。

以前は仕事があると、そんな余裕はなく、本を読む時間なんて確保できませんでしたが、早起きするようになって、朝の時間を読書に活用できるよになりました。

これもうれしかったことです。

 

今後は、何か新しい勉強を朝の時間を使ってしていきたいと思ってます。

 

うん。今日は心穏やかに、記事を書くことができたのではないか?

さて、今日はお休みなので、今から朝のお散歩に行ってきます!

 

ではでは~

 

ただのネガティブな鬱憤晴らしです。

特に書くこともないのだけど・・・

・・・書くこともないとは違うか・・・。

書くことはあるけど、どう書いたら良いかまとまらず、一向にブログ更新へ気持ちが向かない状況が続いている。

 

どういう状況か。というと。

 

簡潔に言えば、子どもと関わることが嫌になっている。

要は仕事が嫌になってきている。

 

仕事にしてしまうと逃げるができなくてつらい。

 

やっぱり、向いてない。

 

なんで、自分は児童福祉業界にしがみついているんだろう??

 

しんどいなら、辞めちゃえばいいのにね・・・。

 

嫌なことが立て続けに起こって、キャパオーバー。

ちょっとの嫌なことを知らん顔して、仕方ないと言い聞かせて、やり過ごす。その小さいストレスが積もり積もっていることに気づかないふりをして、いつの間にか、もう無理な状況になって、もうどうでもいいになる。知らん!と。でも、そこまで割り切れるほど自分は強くないから、結局うじうじ、びくびくしながら、我慢我慢とやり過ごすことしかできん自分が情けな・・・。

 

行動はするようになっている。

そして、自分の性格の悪さを最近しみじみと感じている。

 

失敗は自分の責任と思うと楽になるとどこかで聞いたが、個人的にそんなん余計落ち込む。

自分じゃできなかったって思うってしまうから。

 

できれば、良くないことは周りのせいにしたい。

常に逃げ腰。めんどうなことには関わりたくない。それが本音。

 

こんなこと言ってもしょうがないから、書いて鬱憤を吐き出してみました。

どうしてもネガティブなんです。私。

児童福祉の業界ってどう思う?

児童福祉業界で十数年仕事をしてきた。

 

児童養護施設での児童指導員

放課後等デイサービスでの児童発達支援管理責任者兼管理者+保育士

民間学童で、児童指導員

 

やっぱり、どこ行っても給料、福利厚生、職場環境、低水準。

どこ行っても、離職率が高く、求人も集まらない。万年人で不足。

しがらみにとらわれて辞められない職員への負担が減らない、分散できない。

 

働く人がいないと現場が回らないから、仕方ないから、条件とかあと回しで、求人に応募してくれた高齢者、心の病を抱えた人等。なりふり構わず雇っていくしかなくて、現場の負担倍増。結局、長く続かず辞めていくし…。

 

この悪循環を止めるのは無理なのか?

 

子どもは国の宝じゃないのか?

その宝の子どもに関わる人材は重要じゃないのか?

子どもを育てるは国の将来のために大事じゃないのか?

 

子どもを関わる現場での事件が度々ニュースになるが、個人的にもちろん絶対あってはならないとは思う。でも、現場に入って子どもと関わっている職員さん、「余裕がなくなっちゃったのかな。しんどかったんだろうな」とか、考えてしまって、その当事者になってしまった職員さんを責められないな…って思ってしまう。

 

子どもを育てるって、そんなに簡単じゃないですよね?

子どもが好きだからだけじゃやってられないんです。

 

子どもの成長が見れてやりがいがあるとか。

子どもためだからと、他人の子どものために、サービス残業で自分の時間を削れる人たちのおかげで、今の児童福祉業界が成り立っていることを少し感じてほしいと思うんです。

 

とか、心でひそかに思っていることを書いてみる。

 

結局は、この業界の働き方、環境、給料等もっとよくするにはどうしたら良いのか、誰か教えて!!って話。

 

終わり。

 

なんかさあ。どうしたらいいのかわかんないって時あるよね…。

仕事が行き詰っている。

 

上司が治療のため抜けて約一か月。

 

私的には八方ふさがり。

 

上司の現状。上司曰く「治療で髪の毛が抜けただけで体は元気だから、事務仕事はやるよ」と。

 

これが問題。

事務仕事とはどこまでなのか?

利用者の調整とシフト作りもなのか?

実地指導の準備なのか?

 

明日から、12月だというのに何もわからない。

やばくない?確認すればいい話だけど、なんかさーなんか、無理なんだよね。今の自分は・・・。これは甘えなの?

 

主力のベテランパートさん、「扶養内を超えてしまうから、勤務時間減らすしかない」と。「なんでそんなに残業時間増えてしまっているの?大丈夫??」とか、連絡くるし。

 

大丈夫なわけがないじゃん!!

でも、そんなこと言ったって誰も助けてくれないじゃん!!

大丈夫って言うしかないじゃん!!

 

泣けてきた。

 

自分を保つために、朝早起きしてみたり、散歩したり、本読んだりして気を紛らわせてきているのに、いろいろ周りがうるさくて嫌になる。

 

私にとって仕事なんてただの暇つぶしなんだから。

周りの人が言っていることなんて、どれもきれいごとにしか聞こえない。

うざいうざい。

結局はみんな自分が一番かわいいんだから、私だってそうする。

 

本当にどうでもいい。ほっといてほしい。

 

私は私を生きることで精いっぱいだから。

頑張らないを頑張るって決めたんだから。

 

 

あーやばいな。かなり久々にきてる・・・。

 

 

最近気づいたことがある。

私が生きていることの主軸って”怒り”に近いように感じる。

それにやっと気づいて、だから疲れるんじゃんって思えるようになった。

 

だから、あまり周りを見ないように意識している。

周りを見てしまうと「なんで?」という怒りが沸き上がってしまうから。

「なんで?」が沸いてきたら、「まあ、仕方ない。こういうこともある。」と言ってみる。すると、少し気持ちが楽になる。

「なんで?」の怒りは私のただのわがままな部分ももちろんあるし、自分ではどうしようもない時の「なんで?」もある。

 

わがままな部分は、自分次第だからどうとでもなる。

でも、自分ではどうしようもない時は、さっきの言葉が必要。

それでも、この言葉はいわば、無理に自分の気持ちを納得させているだけだから、いずれ決壊する。ストレスに気づかないように、自分をごまかしていても、いづれ、あふれた自分への嘘が決壊してしまうタイミングがある。

だから、気を付けないといけない。自分に自分の気持ちはごまかせない。

 

自分自身に嘘をつき続けることがないよう。

どうか、みんなも時々は自分に激甘になってもいいんじゃないかな。と思っている。

 

めちゃくちゃ、話が二転三転しているが、勘弁してほしい。

今日は、自分の中から、あふれだす、気持ち、感情、言葉を吐き出したいだけだった。

おかげで、少しすっきりできた。

 

自分は自分で守って、甘やかしてあげよう。

 

では。

聞いてくれよ・・・

クローン病の通院のため、病院に向けて車を走らせていたんだ。

そこは片側2車線で、まあまあ車の通りが多い道路で、私は一番左車線を走っていて、隣の車線には、2台の普通車(前)、軽自動車(後ろ)が私の車の右前を走っていた。私の前には車はない。

すると、普通車が反対側にある銀行に入るため、右折の合図を出して止まった。

その時、普通車の後ろについて走っていた軽自動車が、私の車に気づいていなかったのか、急に私のいる車線へと車線変更をしようと幅寄せしてきたのだ。私は「は?!」ととっさに急ブレーキを踏み、減速したため、すれすれで衝突を回避した。また、私の後ろを走っていたトラックが軽自動車が私の車へと寄ったことに気づき、クラクションを鳴らしてくれたのも幸いだった。トラックの運転手さんありがとうございます。

 

朝から、冷っとすることが起こり、イライラ。。。

 

相変わらず病院の待ち時間が長すぎてイライラ。。。

 

仕事も全然うまくいかなくてイライラ。。。

 

挙句、追い打ちのように帰ったら給湯器が壊れていてお風呂に入れないことがわかりイライラ。。。

 

父親との会話にもイライラ。。。

 

こういう日は、やはり運がないなーって思いたくなくても思ってしまうよね?

 

「良いことがない時は運を貯めているんだ」と自分に言い聞かせて、

明日もまた頑張ろう!と思う。

 

朝から冷っとすることがあったから、眠気が一気に飛んだ。

病院の待ち時間は、読書ができた。

仕事も一日事故もなく安全に乗り切れた。

お風呂の時間が無くなったからブログを更新できた。

父親ともイライラはしたけど会話できた。

 

まあ、こう考えれば少しは気持ちがプラスになるかな。

 

取り合えず、明日も静かに生きよう。生き延びよう。

 

おしまい。

 

癒しを求めて・・・

母と茨城県大子町にある「月待の滝」に行ってきました。

https://www.daigo-kanko.jp/spot-0004.html

紅葉の色づきは正直微妙でしたが、とても癒されるパワースポットでした。

 

 

滝の目の前にあるもみじ苑」で名物のそばとそば団子を食べてきました。

momijien.com

そば好きとしては、冷たいもりそばを頼むべきでしたが、店内の席が空いておらず、2階のテラス席で寒かったので、温かい山菜そばをいただきました。そばが太めで食べ応えがあり、とてもおいしかったです。

 

f:id:enagasan:20231116154125j:image      

               

 

月待の滝は、「裏見の滝」「くぐりの滝」と言われていて、滝の後ろまで行け、後ろから滝を見ることができます。

大子町で一番有名な「袋田の滝」のダイナミックさはありませんが、より近くで穏やかで小さな滝を見れ、マイナスイオンもたっぷり浴びることができます。

「裏見の滝」の様子

www.youtube.com

 

紅葉の色づきが良ければかなりきれで癒されたい方にはお勧めのスポットだと思うので、機会があればぜひ!!